石鎚山に行ってきました。
笹ヶ峰から瓶ケ森、石鎚山に続く尾根の姿は秀麗で、「伊予の名山」と呼ばれています。
クマザサに縁どられた道を、モミジ、ナナカマドの真っ赤な実、ブナの黄色など木々のにぎわいを見ながら頂上を目指します。
修験道の山らしく、ほら貝の音が遠くから聞こえます。
ブナは雨水を溜める力があるので、緑鮮やかな苔にも心洗われるようです。
大株に腰掛け、食べる昼食の鮭のおにぎりがおいしく感じられました。
ヤドリギはブナなどに寄生する植物で、真冬でも枯れないので縁起が良く、西洋では新婚のベッドに置くと幸せな結婚生活が送れると言われています。
近頃はクリスマスリースにも用いられているようです。
お土産は生姜せんべいでした。 →
(投稿者:多肥店 もえ)