2022年01月28日

花粉症

みなさん、花粉は一年中飛んでいることはご存知でしたか?

(春)スギ、ヒノキ (夏)イネ (秋)ブタクサ、ヨモギ (冬)スギ

全国で約3人に1人の方が花粉症というデータもあり、国民病とも言われています
避けようのない、花粉の飛沫。。。
症状の軽い時からの以下の対策が肝心です

食事  ・乳酸菌の多い発酵食品。オリゴ糖、食物繊維などが含まれる食品。
       ・アマニ油やえごま油などに含まれるn-3系脂肪酸(DHA、EPA)を摂取。
       ・ビタミン(A、C、E)を摂取。

生活  ・帰宅後、玄関に入る前に衣服についた花粉を払い落とす。
       ・帰宅後、すみやかな手洗い、うがい、洗顔
       ・禁煙し、お酒はほどほどに
       ・早寝早起きで規則正しい生活。十分な睡眠時間。
       ・外出時のマスク、メガネの着用。

内服薬 ・症状の軽い時期から、第2世代抗ヒスタミン薬(エピナスチン塩酸塩、エバスチン、
       セチリジン塩酸塩、フェキソフェナジン塩酸塩、ロラタジン、メキタジン)を服用
       しておく。


コロナが流行している中で、なかなか病院に行きづらい方には市販薬をお勧めします。
当店ではアレルギー専用鼻炎薬の『エバステルAL』をオススメしています。久間薬局
グループではアレルギー市販薬を多数取り揃えております。来局された際は、薬剤師または
登録販売員にお気軽にご相談ください

2022年、高松市のスギ花粉の飛散開始時期は2月14日です
少しでも症状を軽くするため、早めの対策をしていきましょう 
                                  
                                    志度店 スタッフ                
       

posted by kuma-ph at 16:24| 香川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月24日

乾燥対策におすすめ!

乾燥が気になる季節ですね
お肌の乾燥を気にする方は多いと思いますが、鼻腔内も乾燥しているんですよ

鼻うがいをすることで鼻腔内が潤い、健康な状態を維持できます
鼻の不調を感じている方は、ぜひサイナス・リンスをお試しください

IMG_0718.JPG

また、現在バリアケアの新春キャンペーンを行っています
引換券と対象商品のご購入で今治フェイスタオルをプレゼント🎁しています。
残りあとわずかですのでお早めにお越しください

IMG_0717.JPG

三木店 スタッフ
posted by kuma-ph at 13:03| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

疲れたときは心にも栄養を

🎍皆さま 新年明けましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願い致します。

学生さんは受験シーズン真っ只中ですね✏️

勉強で疲れた時には糖分摂取を

68AC1EDC-0966-40A0-BAF2-13FB07780C9C.jpeg

ビタミン補給から保湿ののど飴まで、多肥店でも色々な飴を揃えています🍬

お立ち寄りの際には、ぜひ飴コーナーも覗いてみて下さい🔍



多肥店スタッフ


posted by kuma-ph at 15:56| 香川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月14日

おいしいお菓子入荷しました♪

ご成人になられた皆様、心からおめでとうございます。良い出会いに恵まれ、日々新たな発見と成長がありますことを、心よりお祈りいたしております

ところで、何歳になっても好きなものはありますか?私はお菓子です
IMG_6451.jpg
円座本店ではお菓子を入荷しましたよ!どのお菓子も美味しいですよ
カロリーを気にしなくていいアメや、美味しく綺麗になるくるみなどなど…体にいいお菓子を置いています
他にもしょうが湯や黒酢も置いています!お菓子と一緒にどうぞ
ぜひお買い求め下さい⤴⤴
(円座本店スタッフより)

posted by kuma-ph at 10:10| 香川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月11日

新型コロナウィルスの感染予防につきまして

明けましておめでとうございます
2022年も、よろしくおねがいいたします

さて、一旦収束しつつあるかのように見えた新型コロナウィルスも
第6波・オミクロン株が拡大しており、再度気を引き締めて予防を行っていかないと
ならない状況になってきましたね。

内閣官房新型コロナウィルス感染症対策推進室は
1.密集・密接・密室を避ける
2.安全な距離を保つ
3.こまめに手を洗う
4.室内換気と咳エチケット
5.接触確認アプリをインストール

これらを、実践し新型コロナウィルス感染を防ぐようガイダンスしております。

基本的な方法ですが、とても重要ですので再度予防を徹底していきましょう。
店舗にてマスクや消毒液等のお取り扱いもしておりますので
ご入用の際は、お気軽にスタッフにお声かけください

また、グループ内の薬局においても
スタッフのマスク着用、こまめな手洗い、定期的な換気、適切な方法での室内消毒を実施しております

ホワイト薬局 スタッフ
posted by kuma-ph at 12:05| 香川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする