2022年08月29日

しろくま薬局オリジナル商品 第2弾❗❗


しろくま薬局で製造しました「薬局製造販売医薬品」のご紹介の続編です。

本日ご紹介するのは「アクリノール・ハネー」と「消毒用エタノール」の2つの商品です。

「アクリノール・ハネー」

六車2.jpeg
ミツバチが一生のうちで集めてくるハチミツは小さじ1杯分ということをご存知でしょうか?
ミツバチは1日40kmもの飛行で花蜜を集め、さらに羽で気流を生み出して花蜜の水分を飛ばし、ハチミツにして保存に適した状態に
してくれます。ふだん、何気なく食べているハチミツですが、ミツバチさんに感謝です。

ミツバチの恵みをいっぱい受けたハチミツを使用した「アクリノール・ハネー」は口唇のひびわれ・ただれ、舌炎などに効果があります。
筆者も口唇ヘルペスになった際に使用してみましたが、保湿力に優れ、使い心地もよく、痛みが和らぎました。
夏の疲れが出たときに、冬の乾燥に、いかがでしょうか。

50g ¥670(税込)


「消毒用エタノール」

六車.jpeg

コロナウィルスがまだまだ猛威を奮っています  ウィルスの消毒・除菌に効果がある消毒用エタノールはいかがでしょうか。
エタノールはウィルスの膜を壊すことで感染力を低下させ、感染予防に有効です。
こちらの商品は当薬局で有効性のある濃度に調整して販売しています。

容器の種類は2種類。お値段はボトルタイプ 60mL ¥300(税込)、ストラップタイプ 50mL ¥690(税込) 
どちらも携帯に便利です。
posted by kuma-ph at 15:42| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

熱中症対策

こんにちは
まだまだ暑い日が続いていますが、長時間マスクを着用していると、
しんどいですよね

今回は、マスク着用時の熱中症対策についてご紹介します

1、こまめに水分補給をする
暑い日は特に、喉が渇いていなくても、こまめに水分補給を摂り、脱水症状に
陥らないように注意しましょう。また水分補給を行う時は塩分も摂取することが大切です

2.暑さを避ける工夫を行う
気温が上がりそうな日は、体温が上昇しすぎないように服装や持ち物で暑さを避ける
工夫をしましょう。例えば、通気性の良い服を着る、帽子や日傘で直射日光を避けることが
大切です。また、持ち運び扇風機も活用すると良いですね

マスクで熱中症にならないように、十分注意して、お過ごしください

                        ホワイト スタッフ



posted by kuma-ph at 11:08| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月22日

フレイル予防

    残暑お見舞い申し上げます🎐

    先日、新聞記事で見かけたのですが、「コロナフレイル」という言葉、ご存じですか❓

   「フレイル」「虚弱」という意味だそうです。

    自粛生活の長期化により、食生活の乱れや粗食で済ませたり等で筋肉が弱くなる高齢者の方も少なくありません

    こんな時こそ、多様性に富んだ食事をバランスよく3食欠かさず食べることを意識しましょう

    食事の工夫は筋肉減弱対策が軸になります。

    特におすすめの栄養素として、まずは

         ☆たんぱく質☆  

           体、特に筋肉を作る大切な栄養素で免疫の維持にもなる。
     
           接種の目安は体重1kg当たり1g〜
            肉、魚、大豆類、卵、乳製品など

   
         ☆ビタミンD☆

           骨や歯を強くする働きがある栄養素。

           日光に当たると皮膚でも合成されるので太陽の下で少しでも定期的な運動を行うと◎
            魚介類・干しシイタケなどに多く含まれる。


     🌻 持病や食事制限を受けている方はかかりつけ医の指示に従って下さい。

     🌻 家族や友人とワイワイと食べる「共食」も大切で、単に栄養素を食べているのではなく、
     (コロナ渦のマナーを守って、)その楽しい雰囲気をおかずにしましょう

      

      志度店 スタッフ



posted by kuma-ph at 18:22| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月18日

常備薬

国内で18日に報告された新型コロナウイルスの感染者が約25万5千人となり、1日当たりの過去最多を更新しました

だれでも感染する可能性があり、これだけ増えてきますと、いつかは感染する可能性があります

症状が出てからの準備は大変だと思いますので、事前の準備をお勧めします

普段の風邪、体調不良の時にも使えるので備えておくと安心ですね


コロナ感染症の症状は、発熱、咳、のどの痛み、だるさ、頭痛、胃痛、下痢、味覚障害などがあります。

●発熱、頭痛に解熱薬、頭痛薬
●のどの痛みにトローチ
●熱、咳、のどの痛みに総合感冒薬
●胃痛に胃薬
●下痢に整腸剤

などを準備してみてください。

飲み合わせが気になる場合はお気軽にご相談ください

三木店 スタッフ
posted by kuma-ph at 22:14| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月11日

植物の力

「ウィズ・コロナ」という言葉が生まれてから、我が国でも日常に変化が表れ始めています。
以前ほどの厳しい行動制限はなくなり、旅行やレジャーを楽しむ人も増えています
ここ香川県でも、今年はモンバスの開催が決定されました

でもまだまだ感染は怖いし、「おうち時間」を楽しみたい人もいると思います。
このコロナ禍で、癒しが欲しい・・・と園芸を始めた人が増えたそうです。

花や緑は癒されるだけでなく、人に与える特別な効果も持っています

それは 調整効果 です


110d518282c24934842f1a1356022afa.png

 ● 強いストレスを持った人にはストレス軽減作用が働き、
 ● 血圧が高すぎる人は低く、低すぎる人は高くなり、
 ● 興奮している人はリラックスし、気分が落ち込んでいる人🐱は元気になる😃

その人の体調を最適な状態にしてくれるパワーを、植物は持っています。
今まで関心がなかった、という方も植物を育てて、パワーをもらってはいかがでしょうか


多肥店 スタッフ
posted by kuma-ph at 22:37| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする