2024年10月25日

温活してますか?

こんにちは
朝晩冷えてきてきましたね
ぼちぼち皆さん、温活しませんか❓                                                 

温活とは・・・体を温めることにより、本来持っている免疫力を高めることです✨
 具体的に何をすればよいか
  
体を冷やさない 
  冷たいものを飲みすぎたり、夏場のエアコンなども温度を下げすぎないようにしましょう。
 あとは、温かいものを飲んだり運動をして筋肉量を増やすことです。
 「冷えは万病のもと」、体の芯から温めることを心がけましょう
  
  体の中でも3つの「首」(首元・足首・手首)は冷やさないようにしましょう
 首元の冷えは全身に広がりやすい為、夏場は汗をこまめに拭いたり、タオルなど汗を吸いやすい
 素材のものを身に着けるのが良いですし、冬場はマフラーなどの防寒対策をしましょう。

  食事、運動、睡眠をバランスよくとり、規則正しい生活を送りましょう
 いやいや無理でしょという方は温活グッズを活用してください

  睡眠時に目を温めるホットアイマスクや、寝るときや部屋でくつろぎながら履くレッグウォーマー、
 ツボを温めて血流を良くするお灸(火を使わないタイプもあります)など種類豊富にあります
  グッズが難しい場合は、足湯やマッサージなど家で手軽にできる方法もあるので
 是非ためしてみてください


       三木店でも 温活グッズ販売中です

  お薬の相談や、市販薬も販売しておりますのでお気軽にお立ち寄りください 
                                  三木店 スタッフ  

posted by kuma-ph at 17:01| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

寒くなり始めたこれからの健康に。

だいぶ涼しくなり、食欲の秋がやってきましたね 

多肥店では便秘が気になるという患者さんも多いので

この秋、おなかに優しい健康サポート食品をおすすめしています。

新しく入荷したのはブレンディの腸活コーヒー

image0.jpeg

ビフィズス菌を増やして腸内環境を良くする「コーヒー豆マンノオリゴ糖」入りです。

ブラックでもよいですがミルクや牛乳とあわせてのむとさらにおいしくなります。

いつものコーヒ―を腸活コーヒーに変えておなかから健康になりませんか?

「近くのスーパーでは売ってなかった」と店舗にきてくれてる患者さんも買いにきてくれてます

あわせて貧血や便秘など美容によいプルーンも入荷しました
          image0.jpeg

食欲の秋こそ健康なものをおいしくとってみませんか?


多肥店スタッフ


posted by kuma-ph at 14:35| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

「薬と健康の週間」って、ご存知ですか

「読書週間」は、知っていても、「薬と健康の週間」知らない方がほとんどではないかと思います

国、都道府県、薬剤師会が主催となり、毎年実施されている広報活動です

今年は、10月17日(木) から 10月23日(水)まで、実施されています

公共の場などに、啓発ポスターなども貼られていますので、お気づきになられた方もいらっしゃるかと思います

お薬の正しい知識と理解を深めるための活動で、お薬相談会を実施する地域もあります

お薬や、健康について気になることがあれば、いつでも気になった時に、かかりつけ薬局やかかりつけの薬剤師にご相談ください

少しでも、お力添えになれればと思っています


本店 スタッフ





posted by kuma-ph at 15:48| 香川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日

健康フェアを開催します。

ここ最近急に涼しくなりましたが、温度差により体調は崩していませんか?



10/21(月)〜25(金)しろくま薬局では秋の健康フェアを開催します

sirokumatirasi (002).jpg
AGEs測定や肌年齢チェック、子供から大人まで遊べる食育釣りゲーム、お薬相談会をします


肌年齢チェックの様子です
肌年齢.jpg


予約不要でどのコーナーも無料で行っております
お気軽にお越しください、ご参加お待ちしております

しろくまスタッフ







posted by kuma-ph at 17:54| 香川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする